【みなさまのお墨付き】うまみの赤たまごさんを食べた感想

スポンサーリンク

■MO=みなさまのお墨付き(西友プライベートブランド)

■KK=きほんのき(西友の低価格にこだわったベーシックブランド)

出てくる猫たち

すーちゃん:みなさまのお墨付きアンバサダー(MOA)
がーちゃん:すーちゃんの兄弟
もーちゃん:すーちゃんの仲間
あーちゃん:すーちゃんのお母さん

買った感想

redegg001
すーちゃん 
すーちゃん 

いつも買ってるうまみの白たまごさんを西友さん欠品していたのでいい機会と思ってはじめてうまみの赤たまごさんを買ってみたにゃー

がーちゃん
がーちゃん

張り紙とかしてあったしただの売り切れじゃなくてサプライチェーンの供給トラブルだにゃーでもそんなときもう一つMOがあるのは安心だにゃー

もーちゃん
もーちゃん

安心だニャー

redegg002
すーちゃん 
すーちゃん 

白たまごさんはビタミンD が豊富だったのに対して赤たまごさんはビタミンEが豊富だにゃーただしすーちゃんの好み的にはビタミンDだにゃー

がーちゃん
がーちゃん

好みの問題で決めるとかよりもバランスを考えたほうがいいにゃー

すーちゃん 
すーちゃん 

たまごさんだけでバランスを取る必要はなく、他の食事や、日光浴など日常活動全体でバランスを取ればいいんだにゃーがーちゃんは視野が狭いにゃー想像力を働かせるんだにゃー

もーちゃん
もーちゃん

イメージイメージ

がーちゃん
がーちゃん

・・・・・・

食べた感想

redegg004
すーちゃん 
すーちゃん 

赤たまごさんとりだすにゃー冷蔵庫さんの中での彩りはいい感じだにゃー

がーちゃん
がーちゃん

早速料理するにゃー

redegg005
もーちゃん
もーちゃん

ニャー

すーちゃん 
すーちゃん 

タルタルさんおいしかったにゃー

がーちゃん
がーちゃん

いま考えたら毎日のように食べてるゆで卵で比較するべきだったけどそれは後日にゃー

判定

あーちゃん
あーちゃん

今日も判定の前に見てもらいたいものがある。なにか気づくことがあったら教えてほしい。

redegg003
あーちゃん
あーちゃん

そう、表のパッケージにもかいてあるように、MOたまごはサイズがバラバラなのだ。

redegg007
あーちゃん
あーちゃん

ずいぶんと昔、ひたすらゆで卵の殻をむくアルバイトをしたことがあるが、そこの人が言うに、日本人がゆでたまごとして一番親しみを持てるサイズはMSで、それが一番需要があるそうだ。当然値段もMSが一番高くなってくる。 しかし、それはMOスピリットにおいては必要な発想ではないだろう。もしサイズを統一しないで安くなるのであればそれに越したことがない。ほかにも最近だと、豊作が理由なのか知らないが普段なら見かけないような大きいサイズのトマトがなぜか安売りされているのも見ると、いかに普段から程よいサイズを理想として検品をしているかが容易にイメージできる。だからこそ、われわれは前にも言ったようにチェンジマインドのスピリットを持って、MOについて行く覚悟を持つべきだ。

覚悟を決めろ

お墨付き

以上

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました