【みなさまのお墨付き】MOオートミールに切り替えた感想

MO_みなさまのお墨付き
スポンサーリンク

■MO=みなさまのお墨付き(西友プライベートブランド)

■KK=きほんのき(西友の低価格にこだわったベーシックブランド)

出てくる猫たち

すーちゃん:みなさまのお墨付きアンバサダー(MOA)
がーちゃん:すーちゃんの兄弟
もーちゃん:すーちゃんの仲間
あーちゃん:すーちゃんのお母さん

買った感想

すーちゃん 
すーちゃん 

いよいよ、この日が来ました。ついにオートミールがMOから発売されました!

もーちゃん
もーちゃん

おめでとう!

がーちゃん
がーちゃん

MOオートミールの発売ずっと期待してたもんね

すーちゃん 
すーちゃん 

感動して、現行の袋を食べきる結構前から買ってしまった

もーちゃん
もーちゃん

興奮が伝わります

すーちゃん 
すーちゃん 

すーちゃんとオートミールの付き合いは結構前からで、独身時代しばらくタバコを吸っていたんだけど、禁煙をきっかけに食生活を含めた生活習慣全体の見直を始めたころに導入した記憶があるから、最低でも5年は食べつづけてるかも。当時はまだそのへんのスーパーになかったからネット通販のまとめ買いで入手していて、まるでサプリメントを買ってるような感覚だったね。それがいつの間にかちょっとしたブームが起きたのか手軽に変えるようになって、最寄りのSEIYUのラインナップもだんだん増えているのが嬉しかったね、MOオートミールがないことを除けば。選択肢は増えたと言っても、そこはやっぱりMOを買いたいなって気分になるもんだから、ずっと心のなかで期待していたこと約2年、ついに発売されたもんだから感動したってわけだ。

すーちゃん 
すーちゃん 

当時から一番多く試したのは朝食でおかゆっぽく仕上げる食べ方で、粒の大きさや硬さが各メーカー微妙に違うから色々試したよね。またボディメイクにハマってた頃は、昼食としてオートミールにカレーをかけたり、おやつにオートミールのクッキーを作るなど、かなり本気で米の置き換えをしていたものだ。

すーちゃん 
すーちゃん 

初めてオートミール食べたときは何だこれって思ったよね。不味いとは言わないけど決して食欲をそそられるような味はしない。でもだんだん慣れてきて、かと言って完全にお米を置き換えるのは日本人としてもったいない気がするし、色々と試行錯誤を重ねた結果、現在はジム帰りの2回目の朝食として固定化されている。

もーちゃん
もーちゃん

モーニングルーティン!

すーちゃん 
すーちゃん 

つまりすーちゃんの生活リズムにMOがまた1つ組み込まれたってわけだ

外観チェック

すーちゃん 
すーちゃん 

これはお湯を注ぐと比較的すぐに食べられるようになるやつだね、粒をそのまま残したやつだと食べられるようになるまで結構待つか、実際に鍋で火にかける必要があるからこいつは便利だ

もーちゃん
もーちゃん

栄養たくさんありそうだね

すーちゃん 
すーちゃん 

340gか、まあまあだな。一時期は日食とケロッグの10gレベルの増量競争があったけど、今は世の中の食料品値上げの流れで一旦落ち着いてる感じ。

すーちゃん 
すーちゃん 

レシピがあるのは嬉しいね、ちなみにパートナー企業様はやっぱり日食さん、MOオートミールはナショナルブランドより若干安かった

すーちゃん 
すーちゃん 

中身はこんなかんじ、フレーク状で食べやすそう、さすが日食

作った感想

すーちゃん 
すーちゃん 

いろんな食べ方があるオートミールだが、ここはすーちゃん定番のMOづくしおかゆスタイルを紹介してみたい、シンプルだが飽きが来ない良いレシピだと思っている

もーちゃん
もーちゃん

クラシックスタイル

すーちゃん 
すーちゃん 

器を用意します

すーちゃん 
すーちゃん 

MOオートミールを食べたいだけ入れます。もし君があまりオートミールを食べたことがないとすれば、お湯で思った以上に膨れるからそこだけ気をつけて。また膨れ方はメーカーごとに全然違う

すーちゃん 
すーちゃん 

次はすーちゃん定番のトッピング、MOカットわかめを入れます、これは普段のお味噌汁から刺しこんのお供としても優秀で色々使ってるよね

もーちゃん
もーちゃん

当然こっちもよく膨れるからそこそこに!

すーちゃん 
すーちゃん 

味付けはコンソメにすることが多い、ちなみに高血圧気味のすーちゃんはMO減塩コンソメを愛用している、MOは高血圧に優しい製品が多い

がーちゃん
がーちゃん

ちなみに購入当時はSEIYU20%増量していてただでさえオトクなMOがさらにお得だった

すーちゃん 
すーちゃん 

減塩とはいえ控えめに、わかめのミネラルから来る塩分も考慮してね

すーちゃん 
すーちゃん 

最後は仕上げにMO黒ごまをかけるホントはすりごまをかけてるんだけど、今は容器に移し替えたのしかないからパッケージ写真は煎りごまで代用する

もーちゃん
もーちゃん

以前はごまだったけど、最近はマイワイフの影響でに切り替えた模様

すーちゃん 
すーちゃん 

最後に挽きたて黒コショーをかけるが残念ながらMOは粉コショーしかないので別メーカーのやつを使ってる

がーちゃん
がーちゃん

いよいよお湯を注ぎます

すーちゃん 
すーちゃん 

すーちゃんは猫舌なので全部お湯にすると永遠に食べれないので、適量水も注ぐこと

すーちゃん 
すーちゃん 

かと言って最初から食べる際に適温なお湯を注ぐとオートミールがふやけないもんだから、そこそこの熱さのお湯を注いで、10分くらい仕事の準備をしたりしながら待ちます

もーちゃん
もーちゃん

これは経験がものを言うね

すーちゃん 
すーちゃん 

ちなみにお湯を注いだ直後はこんなかんじ、こっからしばらく放置する

〜10分後〜

すーちゃん 
すーちゃん 

そろそろ食べ頃だと思う

もーちゃん
もーちゃん

だいぶお湯吸ったね!

すーちゃん 
すーちゃん 

これでOK、あとはサラダなどと一緒にいただきます

がーちゃん
がーちゃん

味はいかがですか?

すーちゃん 
すーちゃん 

最近マイベストオートミール探しの旅をしてたからしばらく日食製のオートミールを離れてたけど、やっぱりこっちが美味しいね。日食に戻るきっかけをくれたMO感謝したい

すーちゃん 
すーちゃん 

MOであることも美味しさをアシストしているような気がする

もーちゃん
もーちゃん

アシストの予感

判定

あーちゃん
あーちゃん

朝から一皿で4つのMO使ってるよ!MOを愛するものとしてふさわしい振る舞いだよ!さすがはMOの鑑だ!

MOの鑑

【2023追記】MOオートミール入りパンを作ってみた

すーちゃん 
すーちゃん 

すーちゃん先日ホームベーカリーを買っていろんなパン試してみたんだけど、全粒粉入りパン作ってた時、「これ代わりにMOオートミール入れたら一緒じゃね」と思って入れてみたらすごくおいしいMOパンができた。手軽だし食物繊維豊富なので試してほしい。ベーカリーや好みによるがすーちゃんは強力粉:MOオートミール=4:1の割合で入れている

Blogmapはじめました

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました