【みなさまのお墨付き】コールドブリューコーヒーを飲んだ感想

スポンサーリンク

■MO=みなさまのお墨付き(西友プライベートブランド)

■KK=きほんのき(西友の低価格にこだわったベーシックブランド)

出てくる猫たち

すーちゃん:みなさまのお墨付きアンバサダー(MOA)
がーちゃん:すーちゃんの兄弟
もーちゃん:すーちゃんの仲間
あーちゃん:すーちゃんのお母さん

買った感想

coldbrewed001
すーちゃん 
すーちゃん 

今日はGO TO SEIYUスタート史上初めてリクエストに答える形でMO商品レビューするにゃー張り切って紹介するにゃー緊張するにゃー

がーちゃん
がーちゃん

リクエストが来るなんて思ってもみなかったからうれしいにゃーこれがきっかけで普段であれば手に取らないようなMOを試すことができたにゃー

もーちゃん
もーちゃん

ニャー

coldbrewed002
すーちゃん 
すーちゃん 

カフェラテとブラックの2種類があったにゃー

がーちゃん
がーちゃん

コールドブリューって水出しアイスコーヒーのことだったんだにゃーなんだかかっこいいにゃー

もーちゃん
もーちゃん

ブリューブリュー

coldbrewed003
すーちゃん 
すーちゃん 

安定のUCC上島珈琲とのコラボレーションにゃーでも香料が入っているのはマイナスポイントにゃー

がーちゃん
がーちゃん

マークからしてカンカンは三菱系のユニバーサル製缶株式会社製だにゃー100年の歴史ある老舗にゃー

coldbrewed005
coldbrewed004
すーちゃん 
すーちゃん 

カフェラテのカンカンは「国内製造」としか書いてないにゃーメーカーがわからないにゃー

がーちゃん
がーちゃん

でも少なくともブラックさんのユニバーサル製缶株式会社製ではないにゃーそういえば外観や手触りが違うし、アルミの目の流れが違うからたぶん絞りの方法が違うにゃー

すーちゃん 
すーちゃん 

ちなみにキャップはどっちもよく見るNCCマークだからシェアトップの日本クロージャー株式会社製にゃー

coldbrewed006
がーちゃん
がーちゃん

カンカンってボトルと蓋は別のところで作ってたんだにゃー知らなかったにゃー

もーちゃん
もーちゃん

カンカン

coldbrewed007
すーちゃん 
すーちゃん 

底の形状も違うにゃーカフェラテの方はガスを逃がす穴が開いてるにゃー

がーちゃん
がーちゃん

カフェラテのほうがガス発生量が高くて別々の形状(メーカー)にしたのかそれとも別の理由?

もーちゃん
もーちゃん

ガスガス

飲んだ感想

coldbrewed008
すーちゃん 
すーちゃん 

ブラックの写真は忘れたにゃー

がーちゃん
がーちゃん

カフェラテの色は普通だにゃー味はどうだったにゃー?

すーちゃん 
すーちゃん 

ブラックはスッキリした味わいなのにコクがあってまさに水出しの美味しさにゃーカフェラテは甘すぎず同じくスッキリしていておいしいけど普段カフェラテ飲んでない分ブリューの効果なのかどうかよくわからないにゃー

もーちゃん
もーちゃん

ブリューブリュー

判定

あーちゃん
あーちゃん

今回は西友の調達方針について考察してみたい。一見、ブラックとカフェラテは同じ商品のように見えるが、製品仕様や要求事項、手配タイミング、ロット数などのちょっとした違いから都度ゼロベースで調達先を選定しているのではなかろうか。ここから西友の公平性、論理性、経済性を感じる責任ある調達方針が伺えるが全部想像なのでこれくらいにしておく。

SOUZOU

お墨付き

以上

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

  1. cat's-eye より:

    すーちゃん早速のリクエストレビューありがとうございます!
    私はアメリカ〜ノが苦手なのでゴクゴク飲めるコールドブリューを気に入ってます♪早くMOのコールドブリューさんを試してみたくなりました(*・ω・)ノ

タイトルとURLをコピーしました