■MO=みなさまのお墨付き(西友プライベートブランド)
■KK=きほんのき(西友の低価格にこだわったベーシックブランド)
出てくる猫たち
すーちゃん:みなさまのお墨付きアンバサダー(MOA)
がーちゃん:すーちゃんの兄弟
もーちゃん:すーちゃんの仲間
あーちゃん:すーちゃんのお母さん
買った感想


高血圧のすーちゃんに朗報だにゃーいよいよMOから食塩無添加ツナ缶が出たにゃー

これは大ニュースだにゃー

ずっとほしいと思っていたらほんとに発売されたね!

いままで泣く泣くMO以外のの食塩無添加ツナ缶を買っていた

減塩シリーズ充実してるね

減塩シリーズは前から気にかけていたし、これからも追いかけていく

継続
外観チェック


誇らしげに食塩無添加って書いてある

プラウド


食塩ゼロではないのね!

実は食塩若干あるから気をつけて、無添加だけとマグロ由来の塩分があるんだろうね

海の恵み

ちなみにノーマルMOツナ缶は食塩相当量は1缶あたり0.6gということらしい

あともう一つ、脂質も0.6gと相当少ないことに触れておきたい。これは油漬けしてない水煮だからマグロ本来の脂質だけなんだろう、もしMOツナ缶油漬けなら1缶あたり14.8gだから大きな違いだね

各自用途に応じて油漬け+食塩あり、油漬け+食塩なし、水煮+食塩なし、計3パターンのMOツナ缶ラインナップを使い分けてほしい

ケースバイケース!

MOにマジ感謝!西友にマジ感謝!
【衝撃映像に大注目!】使った感想

どんな料理にも使える万能ツナ缶だが、今回はお試し移住中に地域物産館で調達したもの試すことができずに家に持ち帰った次の食材とコラボさせてみたい


そうめんカボチャ?なんだそれ

初めて買ってみた、食べたこともない、ちなみに200円だった

どんな味がするか想像つかないにゃー

MOツナ缶ならいい感じにしてくれると期待して、<美味しい食べ方>に書いてある◆お勧めレシピ◆に従ってマヨネーズで和えるツナサラダの調理に取り掛かる

そうめんの意味とは一体?


輪切りにするとこんな感じ

割と普通ね


普通のかぼちゃのようにワタをスプーンで取り除いた図


そっから熱湯でしっかり15分茹でます


特段そうめんっぽくないね

お湯から引き上げたあと、水で冷ましながら内側をほぐしたところ、衝撃の結末が!


そうめんだ!

びっくりしたよ、こんなの今まで見たことない

どちらかというと春雨みたいだね


こっから色々加えます、まずは今年から始めた市民農園で採れたオクラ


同じく市民農園のきゅうり


そしてMOうまみのしろたまごを使ってストックしてるゆで卵


水気をよく切ったそうめんかぼちゃも入れていよいよMOツナ缶投入

すでに相当鮮やかだね


ばーん

思い切りがいいように見えて、実は念入りに水気を切ってます

当たり前やろうもん、料理で一番手間かける価値があるのは水切り工程ばい、全然味が変わってくるけんね


すばらしい!

塩分少ない分、コショウはしっかりかけて

あと仕上げのマヨネーズもMOで行きたかったところだけど、残念なことに何ヶ月も欠品が続いてるから今回は○ューピーだよね


ところでそうめんかぼちゃの味はどうだったんですか?

パスタ麺なんかよりさっぱりしていて美味しかったよ、なんというか、歯ごたえのある大根のつま食べてる感じ、西友でも売っていたらまた買ってみたいけど今のところ見たことがない
判定

MOマヨネーズの復活期待してます、あとMO粉コーヒーも。昨今の物価高でMO, KKのコスパの素晴らしさが際立ってきてます。それだけに欠品、廃盤のときは結構痛い。今まで如何にSEIYUに頼りっぱなしだったか、しみじみと感じられます。
西友に依存

コメント