■MO=みなさまのお墨付き(西友プライベートブランド)
■KK=きほんのき(西友の低価格にこだわったベーシックブランド)
出てくる猫たち
すーちゃん:みなさまのお墨付きアンバサダー(MOA)
がーちゃん:すーちゃんの兄弟
もーちゃん:すーちゃんの仲間
あーちゃん:すーちゃんのお母さん
買った感想


はいはい、わかるわかる

たとえば讃岐うどんがこのケースに当てはまるにゃー

これだけでも忙しいのに、なんと今回のトピックであるトイレットペーパー(シングル)に至っては、MOに加えてKKでも2種類目が発売されたにゃー

しかも、8ロール入りなのにそれぞれが従来比1.5倍長いもんだから従来から発売中の12ロール入と同じ量をキープしているというとんだスグレモノだにゃー

でもお値段据え置きという、信じられない展開だにゃー、しかももともと250円と激安だし

まとめるとすーちゃんが考えるメリットとして第一に我々が持ち運びで楽なのに経済的、第二に西友サイドで棚の陳列や在庫保管に優れる、第3に物流効率が上がってエコ、つまりみんなが幸せになる以外考えられないと思ったにゃー

SDGs

ちょっとまって、「思った」ということは過去形!?

そうだにゃーこれからーすーちゃんの懸念事項が見事に的中してしまったというストーリーをお話しないといけないにゃー

I was concerned about

使った感想


まずは上から開けるんだにゃー

・・・・・・


1.5倍8ロールがどれだ凝縮されているか比較するために12ロールを横に並べたにゃー

でも大きさははほぼ一緒だにゃー素晴らしい

断面積はね


念のため、立てた状態でも比較してみたにゃー

12ロールのほうが詰まってない分、若干いびつなだけで、ほかは一緒だにゃー

ちょっとまって、ちゃんと見て

KKトイレットペーパーの最大の売りについて、ちゃんと確認した?


こっちが12ロール


こっちが1.5倍8ロール

!


エンボス加工の仕上がりが違う!

正解

KKトイレットペーパーのすごいところは、この価格帯なのにエンボス加工が施されていること。当然めくるのが楽だし、エンボス無しにありがちな、結局ダブルより使っちゃったね状態になる事もない。それじゃーわざわざシングルを買う意味がないよねー。つまり、エンボス加工で凸凹クッションを作り擬似的にダブルのようなふわふわを再現しているといえる。だからエンボス加工のシングルは一番経済的なのだ。それの1.5倍が同価格で出たというからとんだ革命だとびっくりしていたんだ。ただし今回に限っては杞憂に終わるようだ。残念ながら、12ロールのエンボス加減を維持できていない。もちろんクッション感を維持したまま1.5倍にするのは大変だろう。まだ発展途上ということかもしれないが、KKのチャレンジスピリットに感動する。

たしかに、でもみんなすーちゃんみたいに暇じゃないしそんな必死にデコボコなんて見てらんないにゃー

にゃー

こらっ!いい加減にせんね!

ひぃっっ!

「使った感想」って言っておきながら、簡単に外観チェックでレビューした気になってるからそうなるんだ。実際何日も使用すれば、目ん玉ひん剥いてエンボス見なくたって2つの違いはすぐに分かるし。現場・現物・現実に向き合い、最終的には心の声を聞きなさい。

Listen to my heart・・・
判定

すーちゃんは三現主義に従うという、ごくごく基本のことを言っている。きほんのきだけに。グッジョブだ。
Listen to my heart

コメント
…なんなの。
西友がすき・・・